クーラーをつけて寝たら、翌朝足がだるいってこと、ありませんか? これにはいくつか原因が。
冷えが原因で血行が悪くなる
クーラーで部屋が冷えすぎると、体が冷えて血の巡りが悪くなる。特に心臓から遠い足先は冷えやすいので、血行不良になり疲労物質がたまりやすくなる。これが足のだるさにつながっています。
寝てる間に体がこわばる
体が冷えると、体温を保とうとして無意識に筋肉に力が入る。冷気が直接足に当たっていると、足の筋肉がカチコチにこわばって、翌朝だるく感じることもあります。
水分不足も関係しているかも
クーラーをつけると部屋が乾燥するから、寝ている間に体の水分が失われやすくなる。脱水状態になると血液がドロドロになって、これまた血行不良の原因に。
対策はこれ!
- 冷やしすぎない:クーラーの温度は下げすぎないようにして、風が直接体に当たらないように。
- 体を冷やさない:長袖・長ズボンを着たり、薄手の布団をかけたりして、体が冷えないようにね。
- 足元を温める:靴下やレッグウォーマーを履くのも効果的。
- 寝る前にストレッチ:寝る前に足のストレッチをしておくと、血行が良くなる。
- 水分補給:寝る前や起きた後にコップ一杯の水を飲むのも大事。
さらに、さらに!
当院イチ押し足の全体マッサージ
『ムクミン』がおススメです。
痛いこともありますが、くせになるマッサージです。
だるさや更に浮腫みも取れてスッキリしますよ